試合前、試合中の食事 ①
さて、試合前日の食事は《お彼岸うどん》でした。
試合期の栄養の取り方としてはカーボローディングといって、筋肉にエネルギー源となるグリコーゲンを最大に溜め込むために、炭水化物中心の食事に切り替えます。
やり方は古典的でハードなものもありますが今主流となっているのは穏やかでソフトなやり方のはずです。
本番の3日前からは
炭水化物多め
タンパク質普通にしっかり
脂質は少なめ
ビタミンB群特にB1はしっかり
抗酸化作用のあるビタミンACEしっかり
のメニューを目指します☝️
そして生物厳禁、繊維質のものは避けます。
ここまで書いてきて…
前々日の《お彼岸うどん》はぴったりだったなぁ〜と思います。
炭水化物たっぷり
その上に豚肉と人参玉ねぎ白ネギの甘辛く味付けした具をたっぷりのせましたからね😉
そして前日のお昼ご飯は
いただいた「おうどん」をまた趣向を変えて《坦々うどん》作りました。
ひき肉と白ネギのみじん切りを炒めお家にあった「胡麻ドレッシング」「桃屋の穂先メンマ」も加えたら坦々麺の具ができます、そこにさらに大豆の水煮を加えて大豆タンパク質も補給しました🌟
〜〜〜②に続く〜〜〜
0コメント